振袖・袴についての豆知識

振袖・袴についての豆知識

  1. ホーム
  2. 振袖・袴についての豆知識

もっと知りたい!振袖と袴に関する豆知識

北九州市小倉の「レンタルブティック ウィズ ワタベ」では、皆様の門出を彩る成人式の振袖や卒業式のレンタルをおこなっています。小倉周辺にお住まいの方はもちろん、下関にお住まいの方も、ぜひご来店ください。こちらでは、知っていればもっと振袖や袴を選ぶのが楽しくなる豆知識をご紹介します。

振袖についての基礎知識

振袖の起源

画像

今日の振袖と呼ばれる着物は、江戸時代初期に誕生しました。女性から意中の男性へ愛を伝えることがタブーとされていたその時代に、当時の踊り子たちが袖を振ることで相手に愛情を示すといったサインを込めていたことが未婚女性のあいだで流行し、正装として着用されるようになったといわれています。

また、袖を振る仕草が厄払いやお清めの儀式に似ていることから、振袖を着ることが人生の門出に際して身を清めるといった意味合いを持つようになり、成人式や結婚式などの「晴れ」の舞台で着用される習慣が生まれました。

振袖の柄に込められた意味

振袖の柄はさまざまなものがありますが、それぞれにきちんとした意味が込められています。

花柄の振袖
牡丹 バラ
牡丹 バラ 桜
牡丹は豊かで大きな花が咲くことから、「美しさ」や「富貴」を表すといわれています。 洋柄で描かれることの多い華やかなバラの花には、色によって込められた意味があります。ピンクのバラは「上品さ」、青には「夢かなう」、白は「清純」、黄色は「友情」を表しています。 日本の国花である桜は、草木の芽吹く春の季節に咲くことから、「豊かさ」や「いつまでも輝く女性であること」といった意味が込められているといわれています。
伝統的な柄の振袖
吉祥文様(きっしょうもんよう) 有職文様(ゆうそくもんよう)
吉祥文様(きっしょうもんよう) 有職文様(ゆうそくもんよう)
吉祥文様は縁起がよく、不老長寿を願う意味が込められていることから、お祝いの席に好まれます。たとえば鶴や鳳凰、松竹梅や牡丹などが挙げられます。 平安時代に中国から伝来した、格調高い伝統的な柄として現在も好まれています。菱文(ひしもん)、花菱、立湧(たてわく)などが有名です。

袴についての基礎知識

着物と袴の色の組み合わせ

袴選びでもっとも大切なのは、着物との色合わせです。どんな色の着物と袴を組み合わせるかで印象は大きく異なります。まずはどんな印象に見せたいかを考えて、自分らしいコーディネートを決めましょう!

あなたに合う色は?
肌色別アドバイス
色白の方 標準的な肌色の方 健康的な肌色の方
赤や紺などの濃い色の着物を選ぶと、色白の肌との対比でよりいっそう際立って見えます。
色白の方
肌の黄色みが強い方は明度の高い黄色や黄緑がおすすめです。肌の青みが強い方には、濃い色が似合います。
標準的な肌色の方
健康的な肌の方は、白地や黄色、だいだいなどの明るい色がおすすめです。
健康的な肌色の方
髪色別アドバイス
明るめの色 暗めの色 黒髪
派手な印象にしたいなら、濃い色を選びましょう。ふんわりとした印象にしたいなら、淡いパステルカラーを選ぶのがおすすめです。
明るめの色
比較的どんな色でも似合うので、実際に試着してみて気に入った色や柄で選びましょう。
暗めの色
赤などのはっきりした色を選べば個性的な印象になります。上品さや清楚さを出したいなら、淡い色の着物がおすすめです。
黒髪
  • ¥55,000 の振袖
  • ¥88,000 の振袖
  • 高見神社フォトプラン
  • 卒業式プラン

カタログ

  • 新作・準新作
  • 正統派
  • ポップ・キュート
  • グラマラス
  • レトロ
  • 赤系
  • 白系
  • 緑系
  • 青系
  • 黒・ダーク系
  • カラフル
  • 高見神社プラン
  • 卒業式プラン
  • 北九女子の今どき成人式
  • 知っておくと便利!振袖・袴のいろいろ
  • 袴カタログ
  • 卒業式に着る袴について
  • 料金プラン
  • 北九州のおススメ前撮りロケ地
  • 男性用袴
  • 当店が選ばれてる5つの理由
  • スタッフご挨拶
  • よくあるご質問
  • ご来店の流れ

縁結び大学

ブログ

withワタベのLINEあります!  友だち追加

オフィシャル

Copyright © with watanabe. All Rights Reserved.